ブログ記事一覧
久しぶりに雨がたくさん降っています。
世間はゴールデンウイーク真っ最中ですが、うちはいつもと変わらず、
油をせっせと搾って、いつものように黒豚みそを作り、お客様のもとへと発送準備。。。
ここ最近は、特に、この連休に入る前ということで、
ありがたいことに、発注も多くいただき、発送に追われる日々でした。
今日は、久しぶりに少し時間ができて、パソコンに向かうことができています。
一昨日は、乗り物大好きな息子2歳と、海上自衛隊鹿屋航空基地にて行われた、
エアーメモリアルイン鹿屋のイベントに行ってきました。
とってもいい天気で、航空ショーにはもってこいの日。
アクロバットショーなど、息子はブーンブーンと言いながら終始かなり興奮状態でした。
落ち着いたころ木陰で、持っていったお弁当を食べました。
うちはお弁当といえばやっぱり、から揚げが定番です。
うちの菜種油で揚げると、冷えても油ギトギトにならず、胸やけもしないので
たくさん食べてしまいます。
見かけにこだわらないお弁当を作ったので、
残念ながら写真は遠慮させていただきましたが、
ほんとに一度だまされたと思って、村山の菜種油を使った揚げ物を食べてもらいたいなぁと
食べるたび思います。
私も、こことご縁があるまでは、普通のサラダ油を使っていましたので、
村山の菜種油を使ったときの衝撃は、忘れられません。
最初、実家の母が菜種油を使って料理を出してくれたとき、
色がほんのり黄金色で、香りもナッツのような香りがして、
一体どんな味付けをしたんだろうと聞くと、
菜種油を使っただけ という話。
かなりのびっくりでした。
油ひとつで、いつもの料理がこんなに味が変わるの?という感じです。
菜種油もいろんなメーカーさんのものがありますので、
全部が同じような話にはならないとは思いますが、
村山の油は、脱色も脱臭もしていない、一番搾りだけを瓶詰めしています。
そのナッツのような香りが気になるという方も、時にはいらっしゃいます。
けれど、使っていくと。。。やみつきになっちゃうんですよね、これが。
菜種油って何に使うの?とおっしゃる方もたくさんいらっしゃいますが、
普通のサラダ油、オリーブ油と同じ感覚で大丈夫です。
市販の油と比べると、やはりお値段も張りますので、
躊躇なさる方もいらっしゃると思いますが、
小さなビンのものから少しずつ試していただけると
嬉しいなと思います。
2013-04-30 15:15:19
2013年も早いもので、1月、2月、3月とあっという間に過ぎ去り、昨日より
4月に入りました。
みなさまも、様々な環境のなかで、新年度をお迎えのことと存じます。
さて、早速ですが、昨年度一年間、ご好評いただいておりました、
5000円以上ご購入で送料サービスですが、3月いっぱいをもって
終了させていただきました。
弊社都合で、今年度より、また以前の10500円以上ご購入送料サービスに
戻すこととなりました。
お客さまには、まとめてご購入いただくなど、ご負担もあるかと思いますが、
よりよい商品を提供していくためにも、今回の変更が必要となりましたので、
ご了承いただければと思います。
これからも、お客さまに喜んでいただけるような、商品作り、サービスの提供が
もっとできるよう、励んでまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。
2013-04-02 16:59:18
早いもので、もう今日は12月26日。
例年、師走はとても忙しく慌ただしく過ぎていきますが、
今年は、また特別にあっという間に過ぎていきました。
今年一年振り返ってみると、新たな出会いもたくさんあり、
いろんな方々に支えられて、充実した一年だったと思います。
もちろん、穏やかな日々だけではありませんが、
こうやって無事に年末を迎えられることはとてもありがたいことだと
感じております。
今年は、10月から、地元鹿児島のTV番組2件と、
12月29日には、日本TVさんの番組でも弊社の商品を
ご紹介いただけるということが続きました。
毎日、日本の各地より、ご注文をいただきますが、
お客さまからよくいただくのが、
『知り合いにもらって美味しかったので電話しました。』
という言葉です。
少人数で製造、販売を行っておりますので、
全国各地に出向いて、商品を紹介することは難しいのですが、
お客さまがまた新たなお客さまを導いてくださってるなと感じ、
本当にうれしいです。
プライベートの面では、1歳の息子が夏から保育園に通い始め、
集団生活に慣れるかな・・・と心配をしたりしましたが、
運動会、お遊戯会など、行事にも泣かずに堂々と参加している姿をみて、
私の方が、それを見て涙涙・・・。
息子の成長も嬉しい1年でした。
2013年、新たな1年がもうすぐそこに来ています。
本年もご愛顧本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
村山 知恵
2012-12-26 14:38:00
こんにちは!すこし間があいてしまいました。
南国鹿児島とは言えども、11月の後半ともなると、
やっぱり、思わず『寒い!!』と言ってしまいます。
あっという間にあと1ヶ月と少しで今年も終わってしまいますね。
つい最近、新年のご挨拶をしたような・・・。
さて、今年もお世話になった方への贈り物に、
ギフト商品を取りそろえております。


国産材料で作られた上質な油や黒豚みそは
毎年、贈ったお客さまから、
『とっても喜んでくれました!』とお声をいただいております。
もらったお客さまからも、『美味しかったから』と
リピートいただいたり、毎年新しい出逢いにつながり、
とてもありがたく思っております。
商品内容などで、ご相談がある方は、お気軽にお問い合わせくださいね。
2012-11-26 16:38:00
昨日より、井筒屋黒崎店で、物産展が開催されております。
(詳細はトップページのお知らせをごらんください。)
お近くの方、近くに知り合いがいらっしゃる方、
ぜひぜひお誘い合わせのうえ
直接商品の香りや味をお試しにお越しください!

今回も三代目の村山博隆が店頭でお待ちしております!
少しでもたくさんの方の笑顔に出逢えますように(^v^)
2012-09-21 16:43:00
今日は、電話もあまりならず、静かな一日です。
昨日までは、てんてこまいだったのですが・・・。
ただ、静かなのは、事務所兼店舗のなかだけで
今日も黒豚みそはちゃくちゃくと出来上がっておりますし、
工場では、大きな機械の音が響いております。
今日はごま油をしぼっています。
ごまをしぼる日は、菜種とはまた違う香りが漂ってきます。
またこれが、美味しそうな香りなんです!!
自分でごまを煎ったことがあれば分かるかもしれませんが、
甘いようなけれど香ばしいような・・・という香り。
ごまをしぼる日は工場から離れられない義父。
義母におにぎり(義父流に言いますと”にぎりめし”男らしい!!)を
作ってもらっていました。
中身はもちろん黒豚みそです。

食欲がないときでも、黒豚みそはなぜだか食欲がわいてくるし、
味噌、豚肉、にんにくなどが入っているので、栄養もとれるという万能食。
私も、息子は離乳食を食べる前までは完母でしたので、
とにかくお腹がすいてすいてたまらず、よくごはんに黒豚みそを
のっけて食べていました。2杯くらい)^o^(
今も食欲だけはなくならず、私自身が豚ちゃんに近づいてきておりますが。。。
っとこれは余談でした(>_<)
義父母は毎日納豆と混ぜて食べているそうですよ。
主人は冷ややっこにのせて食べることが多いです。
1丁ぺロリです(^u^)
生野菜につけるのも好きですね。
みんな好みの食べ方で、今日もうちの黒豚みそのストックは
どんどん減っていくのでした。。。
2012-09-06 15:10:00
ご無沙汰して申し訳ございません。。。
今日も村山製油は、スタッフ一同元気にお仕事しております。
昨日から工場では油を絞っているので、いい香りがあたりに
たちこめています。
この香り。。。ぜひぜひ香っていただきたい!!ほんとにそう思います。
村山の菜種油の香りは、油を使っていただいた方はご存知だと
思いますが、香ばしい、なんとも美味しそうで食欲をそそる香りです。
油屋らしく、うちでも揚げ物をする機会が多いのですが、
揚げている時もいい香りがします☆
だんだんお腹がすいてくるので、毎回つまみ食いばっかりの
私です。ついでにビールも飲みたいくらいですが、
まだ子どもが小さいのでジュースで我慢・・・。
最近は、主人がから揚げをリクエストすることが増えました。

↑この日は、餃子があったので、ついでに揚げ餃子もしました。
さっぱり、あっさりを好むようになったのか、
鶏むね肉でのから揚げを食べたい!と言うようになりまして、
かなりシンプルなから揚げです。
味付けは、以前は、しょうゆやにんにく、しょうがなどをいれて
ガッツリ系でしたが、
ブームが去ろうとしていますが、塩麹のみで。
衣は片栗粉です。
漬け込むときからビニール袋を使うと超簡単!!
洗いものも少なくてありがたーい(^u^)
塩麹で漬け込むと、味もしっかり、お肉もちょっぴりジューシーになるような。
夕食メニューが思いつかず、簡単に済ませたい、かつ大好きなものが
食べたい!!というときのお助けメニューです。
2012-08-29 11:57:00
トップページのショップからのお知らせにもありますが、
平成24年4月1日より、送料・代金引換手数料に関しまして、
変更がございます。
旧)10,000円以上⇒新)5,000円以上のお買い上げで
送料・代金引換手数料無料とさせていただきます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2012-04-07 15:46:00
気がつくと、あっという間に今日は2月24日。
今月は、社長が東京池袋の東武百貨店でありました
大鹿児島展に出店させていただいておりました。
ご来店いただいたお客さま、ありがとうございました。
毎年変わらず、ご来店いただけるお客さま、
初めてのお客さま、
またたくさんの方々にお会いできて
今回も、社長はたくさんの元気をいただきました!!
今後ともよろしくお願いいたします。
社長が留守の間もおかげさまで、地元の仕事も忙しく、
毎日てんやわんやの状況でありまして、
今日は久しぶりに少しほっと一息つける時間があるかな・・・
といった感じです。
1月2月3月は、『行く、逃げる、去る』と言いますが、
まさにそんな過ごし方をしております。
寒い日が続きましたが、
昨日は、春が来たかなと思うくらい暖かな日でした。
まわりの畑にも春の気配がちらほらと・・・。
義母と息子が菜の花を摘んできました。

2012-02-24 17:10:00
この度、村山製油株式会社ホームページを
リニューアルOPENいたしました。
新商品の紹介、菜種油を使用した美味しいレシピの掲載を
考えておりますので、是非ご覧下さいませ。
村山製油株式会社 村山博隆